k110408
【イベント割】 10月11日からいよいよスタート! https://t.co/as1mlxSIdb https://t.co/iPBLiRS898https://t.co/RYTolqfhxA
09-29 20:34@tarotaro2007 母が親権取得で圧倒的に有利なのは双方同居親のまま裁判所に親権を決めてもらう場合です。(子の)連れ出しや(母の)締め出しで、同居父v.s.別居母になったら高確率で母が負けます。最近は母親優先より同居親優先を重視しがちだからです。裁判所の基準は同情より先例です。 https://t.co/as1mlxSIdb
09-29 19:52@tarotaro2007 「DV親の声がデカくて・・逆らえない」なら、単独親権はDV親が取得しまくりでは?。実際、DV加害側とDV被害側の単独親権取得率はたいして変わらないと思います。何故なら、児童の親権は同居親か母親かで決まり、DVの有無でひっくり返ることはあまりないから。 https://t.co/as1mlxSIdb
09-29 19:23飼育や環境整備には予算的制約があるにしても、動物保護島などの動物保護区を作っていって、収容限界からの殺処分がなくなってくれないかといつも思っています。 https://t.co/as1mlxSIdb https://t.co/iPBLiRS898 https://t.co/OdWXpuRGrn
09-29 16:26@tarotaro2007 犯罪等なら規制すべきですし、そうでないなら国が介入すべきではないと思います。また、それをした父を恨むのは子の自由ですし、それをきっかけに生活を一変させた母を恨むのも子の自由。ただ、子を連れて逃げるのが自由なら、子が逃げ戻るのも自由であるべきです。 https://t.co/as1mlxSIdb
09-29 15:07@mayon660818 苦労して出された月1回2時間の親子交流も同居親(単独親権親)が踏み倒すのは自由なので親子断絶がデフォルトとも言えます。ちなみに名古屋だと面会交流機関(FPIC)は1時間が標準なので月1回認められても月1回1時間。2ヵ月に1回などより少ない頻度になることも多々あります。 https://t.co/as1mlxSIdb
09-29 14:35夜中に起こされて…小学生の娘が「実の母、祖母」「義理の父親」から受けた「ひどすぎる仕打ち」 現代ビジネス #共同親権 #親の平等と子の自由 #単独親権は独裁 #単独親権は児童監禁 https://t.co/as1mlxSIdb https://t.co/iPBLiRS898https://t.co/iT6X887zKJ
09-29 09:07